【ご利用ガイド】ドアマップについて

インターネット上で配布範囲を地図から指定し、それに沿って新聞折込やポスティングを組み合わせてチラシ配布を行うサービスです。

チラシ配布を行いたい店舗・企業。自分のお店・施設の住所を中心に、どのあたりに何枚配るかを制御したい広告主
新聞折込、あるいは新聞折込 + ポスティングを組み合わせた配布が選択できる

ドアマップの特長

配布円の指定

チラシを配布したい範囲を中心住所から距離(半径)で指定できる。

※【新聞折込】【東京都世田谷区駒沢公園】【30,000枚】の表示例になります

重点ピンの設定

特に配布を重視したい場所を「重点ピン」として最大 2 箇所指定可能。指定周辺は配布漏れが起きないよう配慮される。

※【千歳船橋駅】【経堂駅】に重点ピンを指定した表示例になります

配布方法の選択

「新聞折込」のみ、または「新聞折込+ポスティング」の複合方式を選択可能。

部数指定

配布枚数を、1,000部から最大50,000部まで指定できます。

都道府県・市区町村選択

配布地域を住所ベースで絞るために、都道府県 → 市区町村 → 町名などを選択できる。

印刷・送信が可能

指定した配布条件をもとに、サイトを通じて見積もり依頼または配布注文ができる。また、印刷機能もあります。

ご利用の流れ

① 配布方法の選択

新聞折込のみ/新聞折込+ポスティング のどちらかを選ぶ。

② 配布中心住所の選択、入力

配布をしたい地域の中心となる住所を選択または入力する

  • 都道府県の選択
  • 市区町村の選択
  • 以降の住所を入力

③ 配布枚数の指定

配布したいチラシ部数を選択。3,000から50,000部まで選択できます。

最後に【検索】を押してください。

④ 確認・地図閲覧

指定した範囲が地図上に表示され、配布可能エリアが視覚的にチェックできます。

⑤ 重点ピンの設置 (任意)

円の内側で特に配布を重視したい場所があれば2箇所まで重点ピンを設置できます。重点ピン設置地域周辺へは配布漏れが起きないよう特に注意して新聞店へ手配を行います。
常連のお客様が多い地域などへの設置をおすすめしております。

重点ピンが必要ない場合は「送信」または「印刷」ボタンで先に進んでください。

⑥ 送信または印刷

「送信」ボタン
配布指示書送信フォームより、当社に配布エリア詳細情報を送ることができます。

「印刷」ボタン
印刷することができます。FAXでご依頼や情報を紙で保管する際にご利用ください。

利用上の注意点

  • 地図上で描かれた配布範囲(円など)はあくまで目安であり、実際の新聞折込現場では完全には一致しない可能性があります。
  • 「青線の内側=必ず配布される」という保証はなく、内側でも配布されないこと、逆に外側にも配布されることがございます。